製氷機 氷 写真

飲食店や施設の運営において、「氷」は欠かせない要素のひとつです。ドリンク提供はもちろん、食材の保冷やディスプレイ演出など、さまざまなシーンで活躍する業務用製氷機は、まさに厨房の縁の下の力持ちといえる存在。

しかし、いざ導入しようとすると、「氷の種類」「製氷能力」「設置場所の制限」など、選定時に考慮すべきポイントが意外と多いことに気づきます。

本記事では、製氷機の基礎知識から氷の種類別の特徴、店舗規模に応じた選び方、さらにトラブル時のセルフメンテナンスやエラーコードまで、失敗しない製氷機選びと、安心の運用ポイントをわかりやすく解説します。

業務用製氷機の機種別の特徴と氷のタイプ

機種別の特長

アンダーカウンタータイプ
業務用 製氷機 アンダーカウンター

【特徴】レイアウトしやすい最も一般的なタイプ。
【おすすめ業態】小・中規模の飲食店

バーチカルタイプ
業務用 製氷機 バーチカル

【特徴】縦長設計で、腰をかがめず氷が取り出せる。
【おすすめ業態】スーパー、小規模飲食店

スライドドアタイプ
業務用 製氷機 スライド扉

【特徴】前開き式で扉の開閉に場所を取らない。
【おすすめ業態】狭小スペース、施設の調理室

スタックオンタイプ
業務用 製氷機 スタックオン

【特徴】製氷ユニット+貯氷庫の組み合わせで大量の氷を供給可能。
【おすすめ業態】スーパー、大規模施設

氷のタイプ

キューブアイス(角氷)
製氷機 キューブアイス 角

【特徴】透明で溶けにくく、美しい見た目
【用途】ウイスキー、カクテルなど
【おすすめ業態】バー、レストラン、カフェ

ハーフキューブアイス
業務用 製氷機 ハーフアイス

【特徴】製氷スピードが早く使いやすい
【用途】テイクアウト、ソフトドリンク
【おすすめ業態】ファストフード、カフェ

チップアイス(小粒氷)
業務用 製氷機 チップアイス

【特徴】冷却力が高く、様々な用途に使える万能氷。
【用途】ドリンク、簡易保冷
【おすすめ業態】セルフ式店舗、カフェ

フレークアイス
業務用 製氷機 フレークアイス

【特徴】保冷効果抜群。密着性が高く鮮魚や精肉に最適。
【用途】食材保冷、ディスプレイ
【おすすめ業態】スーパー、病院、精肉店

製氷能力・貯氷量とは?

製氷機 製氷能力

製氷機が24時間で製造できる氷の最大量を指します。
 例:製氷能力25kg/日 → 1日で約25kgの氷を作る能力。

ストッカーに一時的に貯めておける氷の量
 製氷能力の約半分程度の貯氷量が一般的。

目安:席数 × 1.5kg/日
 例:20席 → 20 × 1.5 = 30kg/日35kg製氷機が目安。

  • ドリンク提供の多い店舗は、ワンサイズ大きめの製氷機がおすすめです。
    逆にドリンクが少ない店舗では、小さいタイプでも十分なケースがあります。

故障かな?と思ったときにできるセルフメンテナンス

「氷ができない」「音がおかしい」などの症状があっても、簡単なチェックで解決できるケースは少なくありません。以下のポイントを確認しましょう。

よくある症状とチェックポイント

氷の出来が悪い/遅い

製氷 穴が大きい
穴が大きい
製氷 いびつな氷
氷がいびつ
製氷 にごっている
氷が濁っている
① フィルターが汚れている

 → 吸気フィルターにホコリや油が付着すると、冷却効率が下がり、氷の出来が遅くなります。定期的に取り外して、中性洗剤とぬるま湯でやさしく洗浄・乾燥を行いましょう。

② 熱交換部のまわりに物が置かれている

 → 製氷機の周囲に十分な放熱スペース(目安:左右5cm以上)を確保してください。排熱がこもると冷却性能が大きく低下します。

③ 室温や給水温度が高い

 → 厨房内の温度が35℃以上になると、製氷時間が長くなります。エアコンや換気で温度を下げ、給水温度も確認してください。

④ 庫内に水が溜まっていませんか?

 → ストッカー内に水がたまっていたら、排水口の詰まりを疑いましょう。ホースを差し込んで水圧をかけると、汚れが押し出されることがあります。

水漏れがある

① 給排水ホースの接続をチェック

 → 接続部がしっかり固定されているか、ナットが緩んでいないかを確認します。

② 排水ピットの位置を確認

 → 製氷機本体よりも低い位置に排水先がないと、水が逆流して漏れの原因になります。設置環境も再確認しましょう。

③ 排水口のつまり・ゴミ詰まり

 → 定期的に掃除を行い、異物がたまっていないかチェックしてください。

異音がする

① 製氷機のガタつき・傾き

 → 設置が不安定だと運転中に振動音が出ることがあります。水平器で調整を。

② 他の機器と接触している

 → 本体と壁や隣接機器が直接触れていると共鳴して異音の原因に。隙間を確保しましょう。

上記を試しても症状が改善しない場合は、無理に動かさず販売店やメーカーに修理を依頼してください。エラーコードが表示されている場合は、控えておくとスムーズです。

メーカー別 エラーコード一覧

修理依頼の際は、エラーコードを伝えると対応がスムーズです。
以下は一例です(※詳細は取扱説明書を参照してください)。

ホシザキ

製氷機 ホシザキ エラー

フクシマガリレイ

製氷機 フクシマ エラー

パナソニック

製氷機 パナソニック エラー

まとめ|導入に迷ったら厨房市場へ

製氷機は、店舗運営の中でもトラブルが起きやすい機器の一つ。製氷能力と貯氷量、氷のタイプ、設置スペースや厨房環境など、あらゆる視点から最適な機種を選ぶことが重要です。

厨房市場では、新品・中古の製氷機を取り扱い、現場に合わせた提案から設置・アフターサポートまでをワンストップでご提供しています。

製氷機の選び方やトラブル対応でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。